-
2022.02.18
ワークショップ開催しました
本日は東京大学の先生方や、地元十勝の森林、建築に携わる方々が来社され、「人と森の関係性を再読する」というテーマの一環として、おかげさまの工房内でワークショップが開かれました。

代表の菅原が木と建築の関係性について、道具という観点から石器〜現代の電動工具までの歴史を紐解きながら解説。その後、掛矢と木のクサビだけで丸太を縦に割る木割りのワークショップを行いました。

カラマツ、エゾマツ、タモの3種類を割り、様々な角度から意見が飛び交い、とても勉強になりました。ご参加いただいた方々、どうもありがとうございました。(ヒロト)

ちなみにこれはタモです。
おかげさま日誌
| 2025.10.15 | 永祥寺納骨堂 木工事がはじまりました |
|---|---|
| 2025.10.01 | オランダからインターンを迎えました |
| 2025.09.15 | 「十勝レンガ」の制作ワークショップを行いました |
| 2025.09.01 | 十勝レンガ復活 |